ゆめタウン廿日市(はつかいち)のオラのあそべるゆめぱ〜くに行ってきた!

ゆめタウン廿日市があるのは、広島県廿日市市。厳島神社で有名な宮島と同じ市だよ
クレしんファンだから、前から気になってたんだよね~。でもうちの子の年齢的に、もう楽しめないかなと思って諦めてた。でも「行かないと絶対に後悔する!」と思い立って、子供を利用して入場したよ。
結果、大人も子供も楽しめた!ので、今回はゆめぱーく廿日市の魅力をお伝えしていくよ!
公式サイトにはない注意事項もあるから、行こうかなって思ってる人はぜひ最後まで読んでね。
他の店舗を利用する人は公式ページか他の人のブログがおすすめ。私が今回発信するのは、あくまでゆめタウン廿日市のゆめぱ~くだよ。
対象年齢
ゆめぱ〜くで遊べるのは、6ヶ月〜小学生以下の子供と保護者のみ。
利用している年齢層は赤ちゃんから小学生低学年までが多かったかな。
パーク案内

入ってすぐに右手にあるのがチョコビのボールプールと滑り台。
滑り台はローラータイプ。もちろん逆走は禁止だよ。

ボールプールの隣にあるのは、しんちゃんのおしりトランポリン。発想が最高。周りのクッション部分が黄色(しんちゃんのズボンの色)なのも芸術点高い。
やんちゃな子どもに大人気。丸みがあるから、飛ぶ位置に気を付けてね。小さな子には、保護者が手を繋いで一緒に飛んであげましょう。

それからトランポリンの隣にあるのはコーヒーカップ。グルグル回しすぎて気持ち悪くならないようにね。
デカいぶりぶりざえもんは、ただのデカいぶりぶりざえもん。遊ぶものじゃないけど、写真は撮りたいよね。

左にはふたば幼稚園の滑り台。結構急。チョコビ滑り台で物足りない子には、こちらがおすすめ。
写真はないけど、ワニ山さんの着ぐるみを着たかすかべ防衛隊の巨大起き上がりこぼし(高さ1Mくらい)が置いてあるよ。起き上がる勢いがすごいから、周りに人がいないか気を付けてね。




奥には、ままごとコーナーと、アプリ体験コーナー&ぬりえコーナーと、ベビーエリアがあるよ。ベビースエリアは1歳半までのお子様でも安心して遊べるスペース。最奥にあるから、やんちゃな子にぶつかられる心配なし。
激しく遊んで疲れたら、おままごとコーナーやアプリ体験コーナーでクールダウン♪
料金
ゆめぱーく廿日市ではフリープランがあるよ。1時間以上遊ぶなら、延長制よりこちらがお得。



うちは子供二人だったから3300円だったよ
障がい者割引などは無し。
1時間だと物足りないけど、2時間あれば満足できるんじゃないかな。フリープランだと保護者がしんどいし、子供もさすがに飽きると思う。
幸い、ゆめタウン廿日市には他にも遊べるところや子供が喜ぶお店がいっぱい。もし退室時間になって子供が退室を嫌がったら、「おもちゃ屋さん見てみる?」「駄菓子屋さん行ってみようか」と提案してみてね。
嬉しいポイント
・床が芝生風で、座ってても痛くない。
・保護者交代制あり。1人分の料金で交代できる。
・無料ロッカーあり。ただし数に限りがあるので、人数が多い時には譲り合おう。
・途中退場は可能。ただし時間の加算は止まらないよ。フリータイムなら安心して食事に出ることも可能。再入場の際には必ずスタッフさんに声かけてね。
・飲食はロッカー付近で飲むのはOK。
・グッズ販売あり。期間限定のチョコビも売ってあった!
注意事項
・食事はNG。
・走るの禁止。滑りやすいので子供は靴下を脱がないといけない。
・ゆめぱーく内にトイレ無し。しかもトイレが遠いので、必ず入室前に済ませておこう。
・ゆめぱーくは3階の端っこにあるよ。隣は紀伊國屋。もし端っこに辿り着いて目の前にピンクの看板があれば、それはDAISO。真反対だよ。黒い看板の紀伊國屋を目指してね。
アクセス方法
JRで行くのはおすすめしない。ゆめタウン廿日市とJRの駅はかなり離れてるよ。広島電鉄を利用して廿日市市役所前駅で降りるのがおすすめ。
それでも駅から10分くらい歩くことになるから、ぜひシャトルバスを利用してね。ゆめタウン廿日市と市役所前駅間を運行するさくらバスがあるよ。
大人は片道150円、小学生以下は無料。
車の場合は帰宅時間に注意。午後四時あたりになると駐車場の出口が混むよ。
感想
室内丸ごとクレヨンしんちゃん…クレしんファンには嬉しすぎる空間だった。いっそ住みたい。
壁にもたくさん絵があるから、ぜひチェックしてほしい。野原ファミリーやかすかべ防衛隊だけでなく、あいちゃんの絵もあって嬉しかった!(私あいちゃん推しなの)
ちいさな幼稚園バスやシロの小屋があるなど、ファンのツボを分かっていらっしゃる!
BGMもアニメの主題歌が使用されてて、楽しい雰囲気だった!
ちなみに今回私は小学6年生と小学4年生の娘と行った。娘たちは最初「え~この歳でしんちゃんとか恥ずかしいよ~」なんて言ってたけど、大はしゃぎしとったわ。
子供のうちしか楽しめない空間だし、なにより大人だけでは入れない特別な空間。ぜひ一度足を運んでほしい場所でした!



コメント